IoTソリューションとは?導入の流れや導入する際の注意点を解説

ソリューション

IoTに関連する技術が発達することで、企業が抱える課題を、IoTを用いて解決できる「IoTソリューション」が普及し始めています。当記事をご覧の方の中には、IoTソリューションで、自社の課題を解決したいと考えている方もいるでしょう。

そこで今回は、「IoTソリューションとは、どういうものなのか。導入時はどのような流れになるのか」について解説します。IoTソリューションの導入をどう進めればいいか分からず悩んでいる方は、参考にしていただけたらと思います。

目次

IoTソリューションとは

ソリューション

IoTソリューションとは、企業が抱える課題を解決できるシステムやツール、サービスなどのことです。

企業が抱える人材不足や生産性向上などの課題はIoTソリューションを活用することで解決できる可能性があり、さまざまな業界で採用されています。その中でも特に、製造業や物流業において活用が広がっています。

IoTソリューションは、解決したい課題ごとに最適化されたものが、多くの企業から提供されています。

IoTソリューションの具体例

特に製造業の課題を解決できるIoTソリューションの具体例を3つ紹介します。

  • 設備の稼働状況を見える化
  • 製造履歴のトレース
  • 設備が故障する前の予兆を検知

設備の稼働状況を見える化する

設備の自動化が進むと、数人の担当者で数十台の設備を管理することがあります。

設備が長時間停止すると生産効率が落ちてしまうため、常に設備の稼働状況を監視し、停止を確認したら速やかに処置をする必要があります。しかし、それを実現するためには、現場を巡回し続けなければならず、負担が大きくなってしまいます。

設備の稼働状況をセンサなどで監視し、その情報を集約することで稼働状況を見える化するIoTソリューションを導入すれば、担当者による見回りの頻度を最小限にできます。少ない人員で設備の管理ができるため、空いた時間で他の業務を並行して行うことが可能です。

製品の製造履歴をトレースする

ある製品に対して、「いつ、どの製造工程で、誰が、どの部品を用いて製造したか」といった情報をトレースできる状態にしておくと、不具合が発生した場合などに迅速な対応に繋がります。例えば、あるロットだけなのか、特定の作業者が担当した場合だけなのかを速やかに特定し、対策を取りやすくできます。

これらを人力で記録しようとすると、入力ミスや記載漏れなどが発生します。バーコードの読み取りや情報の記録を行うIoTソリューションを導入することで、自動でデータ収集と管理を行えるため、正確な情報を効率的に記録できます。

設備が故障する際の予兆を検知する

生産設備は、故障が発生する前にその予兆を検知し対策を行うことで、生産効率を高められます。

熟練の作業者であれば、作業時の感覚で故障の予兆を感じられることはありますが、常に同じラインを同じ作業者が担当するわけではなく、作業者任せにするのは現実的ではありません。

そこで、設備の稼働時間や各部のさまざまなデータを収集し、故障の予兆を検知できるIoTソリューションを導入することで、整備タイミングを最適化できる可能性があります。

IoTソリューションを導入する際の流れ

工場

IoTソリューションを自社に導入したい場合、以下のような流れで行えばスムーズに導入できるでしょう。

  • 解決したい課題の抽出
  • 課題を解決できるIoTソリューションの検討
  • 導入に必要な人材と予算の確保
  • IoTソリューションの導入・運用

IoTソリューションで解決したい課題の抽出

はじめに、IoTソリューションを用いて解決したい自社の課題を抽出することが重要です。

具体的な課題を抽出することが難しい場合、自社が所属する業界で、IoTソリューションを導入した事例を参考にすると、解決できる課題をイメージしやすいでしょう。

また、最初からIoTソリューションで解決できる課題に絞ると視野が狭くなってしまうおそれがあるため、限定せずに自社の課題を広く抽出することも効果的です。

課題を解決できるIoTソリューションの検討

IoTソリューションは、目的別にさまざまな企業からパッケージ化された製品が提供されています。その中で、自社の課題を解決できるIoTソリューションを選定します。

もしパッケージ化された製品の中に、自社の課題を解決するための最適なIoTソリューションがない場合は、カスタマイズ対応が可能な製品やオリジナルの製品を導入する必要があります。

IoTソリューションの導入に必要な人材と予算の確保

IoTソリューションを導入するには、導入時の初期費用や運用時の保守費用、またIoTソリューションを提供する企業との調整や、社内で運用を行う人材が必要です。

導入するIoTソリューションの規模に合わせて、あらかじめ人材と予算を確保しておくとスムーズに導入が進められるでしょう。

IoTソリューションの導入・運用

導入するIoTソリューションの選定と、人材、予算の確保ができたら導入を進めます。

実際に運用を開始して初めて分かる課題もあるため、運用しながら継続して改善を行うことで、効果を最大化できます。

IoTソリューションの導入における注意点

IoTソリューションは、自社の課題を解決する手段として魅力的です。一方で、IoTソリューションを導入する際には、以下のように注意すべき点があります。

  • 自社の課題に合ったIoTソリューションの選定
  • セキュリティの確保
  • 社内体制の構築

自社の課題を解決できるIoTソリューションを選択する

パッケージ化されたIoTソリューションには、さまざまな選択肢があります。類似の製品だったとしても細かい部分で仕様が異なるため、自社の課題にもっとも合っているものを選択することが重要です。

また、細かい部分の調整をするために、カスタマイズが可能な製品を導入するのも選択肢の一つです。IoTソリューションの導入後にカスタマイズを行う必要が出てくる可能性もあるため、確認しておくといいでしょう。

セキュリティを確保する

IoTソリューションは、センサやサーバーなど、さまざまな機器をネットワークで接続するため、セキュリティの確保が必要です。

適切な範囲のアクセス権設定や初期パスワードからの変更、常にファームウェアを最新のものにするなど、不正アクセスなどが起きないように対策をとる必要があります。

社内の体制を整える

IoTソリューションは課題解決のために効果的ですが、導入すればそれだけで課題をすべて解決できるわけではありません。

導入した状態で使い続けるとIoTソリューションを十分に活かせていない部分が見つかってくると思います。それらを踏まえて、運用しながら継続して改善していく必要があり、担当者や組織の明確化など、社内体制を整えておくことが重要です。

まとめ

IoTソリューションは、企業が抱える課題を解決するための効果的な選択肢の一つです。効果を最大化するためには、課題に合ったソリューションを選定し、導入後も継続的に改善していくことが求められます。

まずは自社の課題を抽出し、その課題を解決できそうなIoTソリューションを提供している企業に相談をしてみるといいでしょう。

問い合わせボタン
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次